サッと作れる簡単・お手軽な家庭料理

簡単!オムうどん(2022年10月21日)

サッと作れる簡単・お手軽な家庭料理TOP

オムそばみたいに、焼きうどんを卵で巻いてみました。焼きうどんでも、ソースが卵と合うので、ふんわりした卵?と一緒に食べるとおいしくいただけます。

【材料】(2人分)<br><tab>豚肉うすぎり</tab>200g <br><tab>キャベツ</tab>1/4玉 <br><tab>卵</tab>2個 <br><tab>うどん</tab>2玉<br>【味付け】 <br><tab>お好み焼きソース</tab>適量

材料・調味料

【材料】(2人分)
豚肉うすぎり200g
キャベツ1/4玉
2個
うどん2玉
【味付け】
お好み焼きソース適量

【作り方】
1.豚肉を3cm幅くらいに切る

2.キャベツを一口大くらいに切る

3.フライパンに油をひき、1を入れて炒め、豚肉に火が通ったら、2を入れて炒める

4.3のキャベツがしんなりしたら、うどんを入れて、さらに炒める

5.4にお好み焼きソースを入れて、混ぜ合わせ、少し炒める

6。生卵を割って、箸でかき混ぜ、油を引いたフライパンに薄く広げて入れて焼く

7.5の焼うどんの上に6の薄焼き卵焼きをのせて、できあがり

(2022年10月21日)

おすすめレシピ

簡単!野菜たっぷり焼きそば(2022年2月22日)

夜ご飯に焼きそばを食べたいと思った時に作る一品です。夜ご飯なので、野菜をたくさん入れて作ります。

簡単!焼きそば(2023年4月7日)

サッと作れて、焼きそばだけで十分満腹になるので、時間のない時や昼食におすすめの一品です。麺の太さを変えることで、同じ工程で作っても、食感と味の違いが感じられます。太麺はもっちりしていて、おすすめです。

簡単!ミートソーススパゲティ(2022年6月6日)

スパゲティーを作る時の定番の一品です。手作りすると野菜の形が残ったままになりますが、それが功を奏して、ミートソースの味がしみて、おいしくなります。野菜をたくさん使ったソースなので、栄養満点です。

簡単!鍋焼きうどん(2021年1月26日)

冬の寒い時に作る一品です。鍋でいろいろな具材を入れてうどんを煮込むと、豪華に見え、野菜もたくさんとれて、夜ご飯でも十分満足できます。具材は冷蔵庫に残ってる葉野菜や根菜類を入れてもおいしくいただけます。

野菜たっぷり!サラダうどん

トマトやレタスとうどんを混ぜて、つゆとドレッシングをかけていただく一品です。夏の暑い日に、あっさりとしていて、かつ、冷たくして食べられる料理です。うどんなので、のどごしもよくいただけます。夏バテ等で食欲のない時でも、さらっと食べきることができます。作る時も手間をかけずに、市販のドレッシングを使っています。

きつねうどん

温かいうどんにあげと卵を入れた一品です。あげは少し濃い味付けにして、うどんの汁に一緒に入れても、味がしっかり感じられるようにしています。卵はお好みで半熟にしたり、固ゆでにしたり、自分好みに固さを調節できます。

たぬきそば(2023年8月11日)

温かいそばにあげと卵を入れた一品です。おそばはあっさりしているので、温かいだしで食べると、のどごしがいいです。食欲のない時でも、おいしくいただけます。

ちゃんぽん(2023年10月1日)

ラーメンの中に野菜をたっぷり入れて作った一品です。野菜をたくさん入れているので、栄養たっぷりのラーメンです。野菜を切って入れるだけなので、手軽に作ることができます。

【ホットプレートで作る】焼うどん(2023年10月21日)

焼きそばのレシピで、中華そばをうどんに変えただけで、他のレシピや材料は同じで作っています。うどんと中華そばはそもそも、どちらも小麦粉から作られていて、かんすいが入っているかどうかなので、うどんでもおいしくできます。

関連するかも?!レシピ

簡単!イワシの蒲焼き丼(2022年8月30日)

イワシの蒲焼きをご飯の上にのせました。昼食や手っ取り早くご飯を食べたい時にも向いています。夕食に同じ魚をを食べても、丼ぶりにすることで、残りもの感もなくなり、ご飯をがっつり食べることができます。

簡単!ねぎ焼き豚モダン(うどん)(2022年9月4日)

お好み焼きにキャベツを入れずにねぎを使い、そばでなくうどんを入れて作りました。ねぎを大量に入れるので、ねぎが好きな方におすすめです。ねぎの独特の食感がお好み焼き粉と混ぜることでふんわり仕上がり、おいしくいただけます。うどんのモチモチ感もアクセントになって、おいしく仕上がります。

簡単!ポークステーキ(2022年9月7日)

分厚いロースの豚肉を焼いて甘辛いタレをからめる一品です。お肉をがっつり食べたいときに作ります。牛肉は値段が高く、手が出ないときによく作るので、おすすめです。キャベツの千切りを添えました。

簡単!豚汁(2022年3月3日)

炊き込みご飯やちらし寿司、いなり寿司を作った時に、もう一品何を作ろうかと迷った時によく作ります。お汁物だけど、野菜もたくさんはいってるので、栄養満点です。

簡単!ゴーヤチャンプル(2022年9月14日)

ゴーヤを豚肉と豆腐と卵で炒める一品です。ゴーヤは春から夏が旬なので、旬の時期はよく作ります。ゴーヤは少し苦みがあるので、チャンプルにすると苦みが和らぎ、おいしくいただけるので、ゴーヤといえば定番の料理です。ゴーヤの苦みが気になる方はゴーヤチャンプルを一度作ってみてください

簡単!豚肉と白菜の重ね蒸し(2023年1月20日)

冬になるとよく作る一品です。豚肉と白菜をポン酢で食べるとあっさりした味で、たっぷり食べることができます。白菜の料理で迷った方はぜひ試してみてください

簡単!豚肉の生姜焼き(2023年4月29日)

ご飯をがっつり食べたい時につくる一品です。生姜の甘辛いタレが絶秒で、いつも以上にご飯を食べてしまいます。いろどりにレタスを添えました。

簡単!オムライス(2023年6月2日)

冷凍したご飯や冷ご飯がたくさんある時によく作る一品です。ケチャップを混ぜて炒めるので、冷凍ご飯や冷ご飯であると感じないくらいおいしくできます。ご飯を炒める時に使う具材はピーマンやセロリを加えてもいいし、たまねぎの代用でもおいしくできます。

簡単!ガーリックライス(2023年7月7日)

ガーリックのパンチのある味が食べたくなった時に作る一品です。にんにくの味でご飯がすすみ、数杯はいけます。冷ご飯や冷凍したご飯でもできるので、にんにくさえあれば、簡単に作ることができます。混ぜて炒めるだけなので、時間のない時にもおすすめです。

簡単!焼きそば(2023年4月7日)

サッと作れて、焼きそばだけで十分満腹になるので、時間のない時や昼食におすすめの一品です。麺の太さを変えることで、同じ工程で作っても、食感と味の違いが感じられます。太麺はもっちりしていて、おすすめです。

簡単!そぼろレタスチャーハン(2023年7月3日)

冷凍したご飯や冷ご飯がたくさんある時に作る一品です。豚ひき肉の甘辛い味がご飯と混ざって、そこにレタスを入れることにより、豚ひき肉の脂っこさも感じなくなるので、相性ばっちりです。甘辛いタレでご飯が進むので、昼食にもってこいの料理です。

簡単!たません(2022年8月20日)

大きなえびせんの上に目玉焼きをのせて、その上からソースをかける一品です。お祭りで食べたのがきっかけで、作りました。えびせんと目玉焼きの相性がとても良く、何枚も食べたくなります。おやつ感覚でいだたけるので、間食におすすめです。

簡単!ほうれん草の卵炒め(2023年4月3日)

よく作る定番の一品です。ほうれん草を甘辛く味付けして、それを卵でまろやかな味にするので、ほうれん草を無限に食べられます。

簡単!ウインナーピザ(2021年5月18日)

休みの日の朝食によく作る一品です。パンは市販のものを使うので、トッピングだけで、ピザが作ることができます。具材は他にもピーマン・たまねぎ・ベーコン・焼き豚・ハム等もを使うのもおすすめです。オーブントースターで焼けるので、手軽に作ることができます

簡単!チャーシュー玉子丼(2022年6月15日)

焼き豚を作った時にアレンジして作った料理です。チャーシューでロコモコ風に作ってみました。焼き豚を多めに作っておいて、翌日にどんぶりとして食べるのもおすすめです。

簡単!押し寿司(2023年3月3日)

押し寿司は一度に多くの量を作ることができるので、親戚の集まりや友達を家に招待するなど、イベントの時に最適な料理です。酢飯と具のバランスがよく、押し寿司だけで、十分満足できます。

簡単!とん平焼き(2022年4月14日)

豚肉とキャベツを使う料理を考えた時に作った一品です。初めて作った時は豚肉とキャベツの炒めに卵を巻くのは合うのだろうかと半信半疑で作ったのですが、食べてみると、味にはまってしまい、月に一度は作る定番の料理になりました。作り方は簡単なので、案外とおすすめです。

簡単!シュウマイ(2023年2月25日)

豚のミンチとたまねぎを混ぜて、シュウマイの皮で包んで、蒸しました。一年を通して、よく作る定番の一品です。大量にタネを作って、一度に蒸し器で蒸すので、たくさん作ることができます。比較的作る量を調節しやすいので、人数の多いときやがっつり食べたい時におすすめです。

簡単!スペアリブ(2022年9月17日)

骨付き肉をタレにつけて焼いた一品です。お肉をがっつり食べたい時に作ります。豚肉の脂っこさがやみつきになり、甘辛いタレで、ご飯が何杯も食べられます。骨付きなので、お鍋で煮込むと、1〜2時間はかかりますが、オーブンや圧力鍋を使うと、時短で作ることができます

簡単!あじのユッケ風

あじを三枚におろして、身をみじん切りにして、みじん切りにしたねぎと合わせて、卵黄としょうゆでいただく一品です。あじと長ネギを混ぜることで、あじと長ネギがバランスよく混ざり、あっさりとした味わいになります。そこで、卵黄を混ぜることで、まろやかあ味わいになり、お刺身で食べるあじ本来の味とまた違った風味になります。

簡単!親子丼

だしに鶏肉と溶いた卵を入れ、それをご飯のうえにのせた一品です。鶏肉と卵とたまねぎとごはんがあれば、簡単に作れます!!
料理時間もあまりかからないので、時間のない時におすすめの一品です。親子丼だけで食べてもいいですし、少し物足りない時は汁物を一緒に作るとベストです。

簡単!玉子丼

だしの中に卵を溶いて入れ、それをご飯の上にのせました。たまねぎと卵とご飯があれば、手軽に作ることができます。また、和風味であっさりしているので、食欲のない時でも、時間がない時でも最適な一品です。卵を入れるタイミングは煮汁が沸騰してから、すぐに入れると、、ふんわりした卵に仕上がります。

ご飯がススム!豚肉のにんじん巻き(2022年2月27日)

にんじんを豚肉で巻いて、甘辛いタレで煮込みます。月に一度は作る我が家の定番の一品です。豚肉のバラとにんじんがちょうどいいバランスで、絶品です。またご飯もすすみ、お酒のアテにも最適です。

簡単!巻き寿司(2023年2月3日)

毎年節分の日に作ります。関西の地域では節分には巻き寿司を食べる風習があったので、子供のころから、定番です。今はいろいろな具材を入れたアレンジも多いですが、一番オーソドックスな具材で作ります。他にもかんぴょうや三つ葉やデンプを一緒に入れてもおいしくでいただけます。

【玉ねぎを使わず、セロリを入れて作る】とろとろオムライス

スタンダードのオムライスに入っているたまねぎを入れず、セロリを具に入れました。たまねぎとセロリは食感は似ているので、食べた感じはあまり変わりがないですが、セロリは風味が強いので、オムライスにいい具合にアクセントになります。セロリは火を通しているので、くせが少なく、なっているので、苦手な方でもおいしくいただけます。

【玉ねぎを使わない】セロリ入りひじきハンバーグ

ハンバーグのタネでよく使われるたまねぎを使わずセロリを入れて作りました。セロリの風味がひじきとマッチしておいしく仕上がります。

【玉ねぎを使わなくてもおいしい】セロリ入りれんこんハンバーグ

ハンバーグのタネでよく使われるたまねぎを使わず、セロリとれんこんを入れて作ったレシピです。セロリの風味がハンバーグのいいアクセントになり、れんこんともいいバランスでマッチしています。

【ホットプレートで作る】簡単!モダン焼き

お好み焼きではボリュームが足りないと思う方やそばが好きだという方にぴったりな一品です。そばを入れるとかなりボリュームがでるので、食べれる量でそばの量とキャベツの量を調節するといいでしょう。お好みでかつお節や青のりをかけて下さい

簡単!焼き豚

かたまり肉は日常的にあまり買うことがないので、特売で買ってきた時や頂いた時などに、せっかくなので、家での調理を挑戦してみて下さい。少し手間と時間がかかりますが、家でもお店のような味に作ることができます。

餅入り豚玉

定番のお好み焼きの豚玉にお餅を入れて作った一品です。お餅を入れることで、もっちりとした食感が味わえ、風味も増します。豚玉よりも満腹感があるので、自分に合うサイズをキャベツの量で調節して作ってみてください

きつねうどん

温かいうどんにあげと卵を入れた一品です。あげは少し濃い味付けにして、うどんの汁に一緒に入れても、味がしっかり感じられるようにしています。卵はお好みで半熟にしたり、固ゆでにしたり、自分好みに固さを調節できます。

簡単!そぼろブロッコリー

ブロッコリーにマヨネーズで味付けしたそぼろをかけた一品です。そぼろをマヨネーズと和えることで、そぼろをサラダ感覚で食べることができます。

もやしの卵炒め(2023年10月20日)

もやしに卵を混ぜて炒めた一品です。味付けもシンプル、洗って炒めるだけなので、簡単です。忙しい時でも野菜が食べたい方に、パパっと作れるのでおすすめです。

簡単!とんかつ

分厚い豚肉のロースに小麦粉と卵とパン粉をつけて、油で揚げました。お腹がすいていて、ご飯をがっつりと食べたいときに作りたい一品です。家で油ものを作ることに抵抗がある方でも、家で揚げると、コストを抑えられて、たくさんの量を作ることができます。一度作れば、行程は少ないので、簡単に作ることができます。自分で揚げると、揚げたてだし、おいしく感じられるので、作ってみる価値アリです。

カリカリ!アスパラの豚肉巻き(2023年8月4日)

1本のアスパラガスを切らずに豚肉で巻いた一品です。アスパラガスは肉を巻く前に先にゆでたので、豚肉がきつね色になるように、カリッと焼きました。アスパラガスは先にゆでずに、豚肉を巻いてから、じっくり弱火で蒸し焼きにしても仕上がりは同じようになります。作り方はお好みでやりやすい方法をおすすめします。

【玉ねぎを使わなくてもおいしい】セロリハンバーグ(2023年8月5日)

ハンバーグのタネによく使われるたまねぎを使わずに、セロリを入れて作ります。セロリはたまねぎと食感が似ているため、ハンバーグによくマッチしています。セロリは香りが強いですが、その香りが肉と合わさると、ちょうどいいアクセントになって、お肉があっさりといただけます。

ナスの豚肉巻き(2023年8月11日)

ナスを豚肉で巻いた一品です。ナスにしっかりと味がしみて、豚肉の旨味をいい具合にマッチしています。ご飯を何杯でも食べられます。

ガーリック丼(2023年8月12日)

ガーリックライスに味付けしたふんわり卵をのせた一品です。イメージとしては、天津飯の中のご飯がガーリックライスという感じになります。ニンニクのパンチの効いたご飯も卵との相性は抜群です。

パワフルライス(2023年8月12日)

ワンプレートでガーリックライスとお肉とトマトと目玉焼きをのせました。お腹がすいていて、ガッツリと食べたい時におすすめです。

たまごサンド(2023年8月12日)

ゆで卵をつぶして、マヨネーズで和えて、パンの中に挟んだ一品です。ゆで卵のマヨネーズ和えはサンドイッチの定番です。おうちで作るときはコッペパンやロールパンを半分に切れば、挟みやすいので、おすすめです。

もやしの豚肉巻き(2023年9月24日)

もやしを豚肉で巻いた一品です。豚肉ともやしを一緒に食べることで、もやしのシャキシャキ感と豚肉の旨味を同時に感じられます。シンプルな味付けでも十分旨味が出ているので、おいしくいただけます。

大根の豚肉巻き(2023年9月24日)

大根を豚肉で巻いた一品です。豚肉で巻いた大根までしっかりと味がしみていて、おいしく仕上がります。大根の苦みと豚肉の甘みとがマッチして、あっさりといただけます。

大根おろしのポークステーキ(2024年2月5日)

豚肉を焼いて、甘辛いタレと大根おろしを混ぜてかけました。大根おろしを混ぜることにより、大根の辛みで味がひきしまり、豚肉をあっさりといただけます。

【牛乳で作る】濃厚カルボナーラスパゲティ(2023年10月1日)

牛乳と卵とバターとチーズでカルボナーラのタレを作って、スパゲティを混ぜました。牛乳で作っても、濃厚な味に仕上がっています。粉チーズの量で濃さを調節できるので、薄めが好きな方はチーズを少なめにして、さらっとしたスープをからめて、召し上がってください。自分好みの味を探してみるのも楽しいです。

長芋の豚肉巻き(2023年10月1日)

長芋を豚肉で巻いた一品です。長芋は生でも食べられる食材なので、豚肉に火が通ればいいので、豚肉をきつね色にしっかり焼きました。長芋のシャキシャキ感が残るくらいに焼くのがベストです。

豚肉のえのき巻き(2023年10月21日)

えのきを豚肉で巻いた一品です。えのきの旨味が豚肉をおいしくしてくれます。食べるときにえのきは歯で噛み切りにくいので、一口大サイズに最初からナイフ等で切っておくほうがベストです。

【玉ねぎを使わなくてもおいしい】親子丼(2023年10月21日)

玉ねぎを使わずに、えのきを入れました。玉ねぎの甘みはないですが、えのきの風味が卵のいい出汁になって、おいしくいただけます。えのき以外でも、しいたけやしめじ等のキノコ類の具材も最適です。

厚焼きたまごサンド(2023年10月21日)

卵を厚焼きに焼いて、コッペパンに挟んだ一品です。卵を厚焼きに焼くことで、卵の割合が大きくなるので、卵を食べているふんわりとした感覚と風味が存分に楽しめます。卵焼きが好きな方には厚焼き卵がおすすめです。

たまご焼きサンド(2023年12月8日)

食パンに薄焼き卵ときゅうりを挟みました。卵焼きのふんわりした食感ときゅうりのシャキシャキ感がとてもよく合っています。

ハム玉子サンド(2023年12月8日)

食パンにハムと玉子ときゅうりを挟みました。休みの朝に、ちょっと手間をかけて、食パンに具材を挟めば、コーヒーや紅茶を入れて、おうちで、ちょっとした喫茶店気分に味わえます。

【玉ねぎなし】セロリとしそ入りシュウマイ(2024年2月6日)

シュウマイに玉ねぎを入れずに、セロリとしそを入れて作りました。セロリと玉ねぎは食感が似ているので、ちょうどよく合い、セロリとしそは香りが強いので、それもまた、いいアクセントになって、パンチがきいた味に仕上がっています。しその酸味が強いので、豚肉の脂を感じられず、パクパクと食べられる一品です。

※関連するレシピが50件以上ありました。

51件ありました。

レシピの検索

サッと作れる簡単・お手軽な家庭料理TOP